しんさんのブログ

科学や技術のこと読書のことなど

「三体」劉 慈欣 (著)を読みました

三体

三体

中国のSFがヒューゴー賞を取ったと話題になった本です。
かなり前から話題になっていたこともあり、早々に購入をして積読していました。
1回目に少し読んだところで、1週間空いてしまい物語の展開が追えなくなったので、もう一度初めから読みなおしました。
自分が理論物理を研究していたこともあり、科学的背景は割とすんなり理解できたのですが同時にそれはないだろと突っ込みたくもありましたが、エンタテインメントとして物理屋さんなら楽しめると思います。
また、著者が中国人ということもあり、人民解放軍や同士という言葉が出てきて、そこには中国の文化と言うか社会的な背景がふんだんに織り込まれていますが、小説として読めば違和感はありません。
三体世界の描写もいかにも中国と言う感じはありますし、進んだ科学技術+独裁というのもいかにも前近代的なにおいがしますが、1周回ってそれが現実になるかもと言う最近の世界を考えると逆にリアルだなとも感じました。
科学が進歩するには基礎科学を推進することが重要で、加速器のを建設して物質や時空の謎、宇宙の基本法則を解明することが必要ときちんと言い切っていることろは、まさにその通りと思います。
デジタル化がどうのこうの、ディープラーニングとかデータサイエンスがとか言っている間に、基礎科学が停滞してしまっている日本を見ていると、三体世界が中国で、日本が地球なのではないか、などと妄想してしまいました。
実は、基礎科学を停滞させるために他に投資や関心を向けさせる巧妙な罠が仕掛けられているなんてことはないですよね。
土日を使い集中的に一気に読んでしまいましたが、もう終わりなのか、もっと物語の世界に浸り続けたいと思うほど読みやすかったです。
特に最後の方は一気にいろんな謎が解けるとともに、さらなる謎も投げかけられこれは三体Ⅱも読まざるを得なくなりそうです。