しんさんのブログ

科学や技術のこと読書のことなど

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「Pythonスタートブック」

Pythonの入門書で一番わかりやすいという話でしたので、読んでみました。 確かに初心者向きとして、非常にわかりやすいです。Phythonのこと全く知らないという方にお勧めです。 中学生、高校生でこれからプログラミングを勉強しようという人にもちょうど良い…

異次元物理は楽しい

先日の、大栗先生の超弦理論の本に続き、こんどは、阪大の橋本さんの「超ひも理論をパパに習ってみた 天才物理学者・浪速阪教授の70分講義」を読みました。 超弦理論の導入から、マルダセナのAdS対応までわかりやすく説明されています。 なんといっても娘と…

モダンOpenGLで遊んでみる 導入編

かつてOpenGL 1.x , 2.xの頃には少しコードを書いていたのですが、かなり書き方が変わってきたようです。 どうやらGL ES系の書きかたに近い書きかたになったようです。 まずは以下のサイトにしたがって、ひとつづつ実際にプログラムを動作させながら、学んで…

データの見えざる手:ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則

データの見えざる手: ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則作者: 矢野和男出版社/メーカー: 草思社発売日: 2014/07/17メディア: 単行本この商品を含むブログ (16件) を見る「データの見えざる手:ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の…

大栗先生の超弦理論入門を読みました

通勤電車で1章ずつ読み進めたのですが、かつて理論物理の研究をしていたころの興奮を思い出しました。 特に最後の二つの章は、読んでいて心臓の鼓動が高鳴りました。 最先端の物理学を生き生きと分かりやすく、ごまかしがなく正確に記述してあります。大栗…

Eclipse + ADT からAndroid Studioに移行しようかと

まずは、google公式のandoroid developers pageでMigrating to Android Studioこ解説を読みます。 Migrating to Android Studio | Android Developersでも、その前にアンドロイドをインストールする必要があります。 Download Android Studio and SDK Tools …

Lispでおなじみの東京大学 教授 竹内郁雄先生の対談記事が面白い

高校生相手にすごく興奮してテンションが上がっている竹内先生の記事が面白いです。Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得 (1/3)www.atmarkit.co.jpRubyを最大63%高速化した中学生は超多忙! (1/3)www.atmarkit.co.jp