しんさんのブログ

科学や技術のこと読書のことなど

2021-01-01から1年間の記事一覧

「新型コロナ 7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体」と「新型コロナワクチン本当の「真実」」 宮坂 昌之 著

新型コロナ 7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体 (ブルーバックス)作者:宮坂昌之講談社Amazon 新型コロナに関してきちんとした知識をわかりやすく解説するを読みたいならこの本がおすすめです。 新型コロナが流行してからずいぶん経ちますがマスコ…

NeurIPS 2021, Siggraph Asia 2021,

NeurIPS 2021のペーパーリスト neurips.cc openreview.net 気になる論文 "Light Field Networks: Neural Scene Representations with Single-Evaluation Rendering" Vincent Sitzmann · Semon Rezchikov · Bill Freeman · Josh Tenenbaum · Fredo Durand Lig…

2021年気になるAdvent Calendarリスト

今年の気になるAdvent Calendarリストです。 一応カテゴリー別に分けましたが、複数カテゴリーにまたがるテーマもあります。 クリスマスまで徐々にコンテンツが増えていきそうで楽しみです。 総合リンク adventar.org Qiita Advent Calendar 2021 - Qiita AI…

ブログタイトル変えました

最近は科学や技術のことだけでなく読書の記録も増えてきましたので、ブログタイトル変えました。

「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」を読みました

2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ (NewsPicksパブリッシング)作者:ピーター・ディアマンディス,スティーブン・コトラーニューズピックスAmazonインターネットが当たり前に生活に浸透し、スマートフォンを誰もが使うようになったのはいつだったかな…

2021年ノーベル賞

2021年ノーベル賞のわかりやすい解説記事 ノーベル生理学・医学賞 唐辛子を食べて口の中が痛くなるのはカプサイシンに反応するセンサーがあるからだそうですが、そのセンサーは周囲の温度が43℃を超すと活性化する痛みを感じるセンサーでもあるそうです。 熱…

Windows10にWSL2をインストールする方法

Windows10にWSL2をインストールする方法をメモしておきます Windows10にWSL2をインストールする方法をメモしておきます 大まかな流れ Windowsの設定 -> アプリ -> オプション機能 -> Windowsのその他の機能から設定を変更する Linux kernelのインストール WS…

「実践GAN 敵対的生成ネットワークによる深層学習」を読みました

実践GAN 敵対的生成ネットワークによる深層学習 (Compass Booksシリーズ)作者:Jakub Langr,Vladimir Bokマイナビ出版Amazon日本語で読めるGANの解説書です。 連休でまとまった時間が取れるので読んでみました。読み始めるといきなり"GANは汎用人工知能を実現…

深層学習の積分表現理論への応用

深層学習の積分表現理論で有名な博士論文だそうです。情報処理学会の学会誌で紹介されていましたのでメモしておきます。”深層ニューラルネットの積分表現理論” 園田翔, 早稲田大学リポジトリ

CVPR2021リンク集

論文のリンクです。 openaccess.thecvf.com

「認知バイアス 心に潜むふしぎな働き」 鈴木宏昭著を読みました

認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス)作者:鈴木宏昭講談社Amazon人が認知する行為にかかわるバイアスについて網羅的にわかりやすくまとめてあります。 人の行動が様々な認知的なバイアスにより意識的あるいは、驚くべきことに全くの無意識に…

「Learn or Die 死ぬ気で学べ プリファードネットワークスの挑戦」西川、岡野原著を読みました

Learn or Die 死ぬ気で学べ プリファードネットワークスの挑戦作者:西川 徹,岡野原 大輔発売日: 2020/03/18メディア: Kindle版プリファードネットワークス(PFN)という会社に対する私のイメージは、優秀なエンジニアや研究者が集まっている謎のスタートアップ…

readme.mdのテンプレート

GitHubにプロジェクトをあげたときには、必ずreadme.mdを書きますが、毎回その場の思い付きで適当に短く書いしまっています。 これではいかんと思い、何かいいテンプレートはないか探したらわかりやすい解説を見つけましたのでリンクを張っておきます。 cpp-…

PythonのWebアプリケーションフレームワークの種類と特徴

Django おそらく一番人気のフレームワークです。 大規模な開発向きで、欲しい機能がすべてそろっています。 Bottle Djangoとは逆に、シンプルで軽量なフレームワークを目指して作られています。サクッと簡易的にWebサービスを作りたいときに向いています。 F…

「クオリアと人工意識」茂木健一郎著を読みました

クオリアと人工意識 (講談社現代新書)作者:茂木健一郎発売日: 2020/07/15メディア: Kindle版この本はおそらく茂木さんの「脳とクオリア」以来のクオリアや意識に対する本格的な著作になるのではないかと思います。 新書の形式ですが350ページを超えています…

物理量としての波長やエネルギーと人が感じる色の関係

物理量としての波長や光のエネルギーと人が感じる色の関係についてとても分かりやすい解説なので、自分のメモとして残しておきます。 機械学習で物体を認識したりCGでオブジェクトを描画したりするにしても最終的には”色”を扱うことになるので、知っておく必…

「舟を編む」 三浦しをん著 を読みました。

舟を編む (光文社文庫)作者:三浦 しをん発売日: 2015/03/13メディア: Kindle版今年のお正月はコロナのために外出を自粛したので、帰省することもなく部屋で読書する時間をたくさんとれました。 小説は3か月に1編程度しか読まないし、しかも短編が多いのです…