しんさんのブログ

科学や技術のこと読書のことなど

2022-01-01から1年間の記事一覧

「人間の建設」 小林秀雄、岡潔 著 を読みました

人間の建設(新潮文庫)作者:岡潔,小林秀雄新潮社Amazon独立数学者として数々の逸話のある岡潔と批評家で文学者の小林秀雄との対談。 ずっと前から読みたいと思っていたのですが、年末年始のお休みに手に取りました。 2人の知の巨人の対談に圧倒され、使われ…

「人新世の「資本論」」 斎藤 幸平 (著)を読みました

人新世の「資本論」 (集英社新書)作者:斎藤幸平集英社Amazon 本書を読み始めたきっかけ この本は、とある日本の大企業の取締役の方が今読んでいる本として紹介していて興味を持ちました。 読み始めの感想は、これは資本主義を真っ向から否定するやばい本では…

Anacondaからコンテナ+依存性管理ツールへ、検討中

自分の機械学習プロジェクトは今はAnacondaの仮想環境で完全に切り分けていますがこのままだとディスク領域が無限に必要になり管理も複雑になりつつありどうしようかなと考えています。 まだ検討中ですが、以下の記事が参考になりそうでした。 Kaggle Notebo…

OpenCVでネットワークカメラの映像を読み込む方法

単純に以下のようにしてrtspのURLを指定すればよいようです。 rtsp://user:password@ip:port/ipcam_h264.sdp OpenCVですと、 >capture = cv2.VideoCapture('rtsp://admin:password@192.168.0.1:47614/ipcam_h264.sdp') でOKのようです。以下の記事を参考にし…

2022年気になるAdvent Calendarリスト

今年の気になるAdvent Calendarリストです。 今年もこの季節がやってきました。 徐々にリンクを増やしていきます。 総合リンク Qiita Advent Calendar 2022 - Qiita AI/機械学習関連 Kaggleのカレンダー | Advent Calendar 2022 - Qiita instantNeRFで遊ぶの…

Stable DiffusionからNovelAIのリークまでの顛末がよくわかる記事

2022年10月8日時点での話で今後画像生成系の話題は信じられないスピードで変化していくと思われますが現時点でのとても分かりやすいまとめでしたのでリンクを貼ります。 "NovelAIのリークで何が終わったのか?" soysoftware.sakura.ne.jp

「脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか 脳AI融合の最前線」 紺野大地, 池谷裕二/著 を読みました。

脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか 脳AI融合の最前線作者:紺野大地,池谷裕二講談社Amazon お盆休み読書第2弾です。 脳と人工知能 人工知能の最近の急速な進歩には目を見張るものがあります。 特に深層学習は脳の神経細胞の動…

「イノベーションはなぜ途絶えたか  -科学立国日本の危機」山口栄一/著 を読みました。

イノベーションはなぜ途絶えたか: 科学立国日本の危機 (ちくま新書1222)作者:山口 栄一筑摩書房Amazonお盆休みの読書です。本書は前半部分のイノベーションの話と後半の科学リテラシーやトランスサイエンスの話に分かれます。 しかし、それらは別々のテーマ…

「Moonshot ファイザー不可能を可能にする9か月間の闘いの内幕」アルバート・ブーラ/著 を読みました。

Moonshot ファイザー 不可能を可能にする9か月間の闘いの内幕作者:アルバート・ブーラ光文社AmazonCovid19は今日現在も日本で猛威を振るっています。 ただ、2年前と違い死につながる怖い病気という意識は薄れていると思います。 その大きな理由の一つにワク…

「ディープラーニングを支える技術2 ニューラルネットワーク最大の謎」 岡野原 大輔 著 を読みました。

ディープラーニングを支える技術〈2〉 ——ニューラルネットワーク最大の謎 Tech × Books plus作者:岡野原 大輔技術評論社Amazon 以前「ディープラーニングを支える技術 「正解」を導くメカニズム」の書評を書きましたが、今回はその続編である「ディープラー…

PCを購入するときに見るサイト

CPUやGPUの性能を比較が分かりやすいサイトです。 PCの購入、組み立てを考えた時に見るとよいです。 pcfreebook.com

「ディープラーニングを支える技術 「正解」を導くメカニズム」 岡野原 大輔 著 を読みました。

ディープラーニングを支える技術 ——「正解」を導くメカニズム[技術基礎] (Tech × Books plus)作者:岡野原 大輔技術評論社Amazon 機械学習、特にディープラーニングの分野はとても変化が早く、もてはやされていた技術でもすぐに使われなくなったり、逆に論文…

Siggraph2022情報

Siggraph2022情報です。徐々に記事をアップデートしていきます。2022年のSiggraphはリアル会場とバーチャルのハイブリッドで開催されるようです。 場所はカナダバンクーバーです。 8/8-11 メインカンファレンス 8/9-11 Exhibition公式サイト https://s2022.s…

CVPR2022情報

CVPR2022情報です。徐々に記事をアップデートしていきます。2022年のCVPRはリアル会場とバーチャルのハイブリッドで開催されるようです。 場所はニューオリンズコンベンションセンターです。 6/19,20 ワークショップ 6/21-24 Main Conferenceカンファレンス…

「ディープラーニング学習する機械」 Yann LeCun 著, 松尾豊 監訳/小川浩一 訳 を読みました。

ディープラーニング 学習する機械 ヤン・ルカン、人工知能を語る (KS科学一般書)作者:ヤン・ルカン講談社Amazon 読んでいていワクワクドキドキしてモチベーションの上がる本でした。 機械学習やAIに携わる研究者やエンジニア、学生にもおすすめです。 分厚い…

気になっている映画メモ

個人的な備忘録「メッセージ」 テッド・チャンの「あなたの人生の物語」というSF小説が原作の映画。曲面の秘密-マリアムの魔法の杖』 フィールズ賞を受賞した女性、イラン人のマリアム・ミルザハニをフィーチャーしたドキュメンタリー映画 2020年 監督:Geo…

「数学に魅せられて、科学を見失う」ザビーネ・ホッセンフェルダー (著), 吉田 三知世 (翻訳) を読みました。

数学に魅せられて、科学を見失う――物理学と「美しさ」の罠作者:ザビーネ・ホッセンフェルダーみすず書房Amazon 基礎科学の現状に対する危機感 現代物理学はかれこれ30年以上、基盤となっている部分を発展させられずにいると著者は主張しています。 LHCなどの…

「妄想する頭思考する手 想像を超えるアイデアのつくり方」 暦本純一著を読みました。

妄想する頭 思考する手 (ノンフィクション単行本)作者:暦本純一祥伝社Amazon イノベーションとはどのように生まれるのかそれが知りたくて読みました。 著者は"何か新しいことを考えなければいけない","どうすれば新しいアイデアが思い浮かぶのだろうか"とい…

Windows11でWSL linux上でのCUDAの設定メモ

Windows11でWSL上のUbuntuにCUDAを設定したときのメモです 1) Ubuntu 20.4 LTSをWindowsアプリストアからインストール 2) Windows側でCUDA for WSLのGPUドライバをインストール 現在は以下のNVIDIA WSLのドキュメントに https://docs.nvidia.com/cuda/wsl-us…

Windows10,11のタスクマネジャーでGPUのパフォーマンスを表示したときCudaやComputeが見えないときの対処法

GPUのパフォーマンスタスクマネジャーでGPUのパフォーマンスを見ると上のように見えます。 パフォーマンスを表示したときCudaやComputeが見えていますが、Windowsの設定によってはこのメニューでCudaやComputeが見えないことがあります。 その時には、 ディ…

便利な素材集へのリンク

何かと使えそうなイラストや写真などのフリーで使える便利な素材集のリンクです 高品質なフリー画像素材 実写のフリーな素材 https://pixabay.com/ja/ iStock 写真素材、ロイヤリティフリーの画像、イラスト素材、ベクター素材、映像 - iStock 自然科学、医…

2021年年末から2022年年始の読書

年末年始の読書まとめ せっかくまとまった時間があるのでバランスを考え、技術書、エッセイ、ノンフィクション、小説からまんべんなく選んで読み進めました。 技術書 コンピュータビジョン最前線 Winter 2021作者:井尻善久,牛久祥孝,片岡裕雄,藤吉弘亘共立出…